パワーボード張替工事 2日目
前回は凹んだ部分を剥がし、中のシートを張替しました。
塗料の作成が出来たので次の工程に進みます。
-
まずは養生から始めていきます。
駐車場の横でしたので、車の傷や塗料が飛ぶのを防ぎます。
-
前回剥がした外壁材は持ち帰りました。
剥がしたものを塗装屋さんに渡して、同じ色の塗料を作成して頂きました。
本物をサンプルとして持ち帰ってる為、現在の外壁に近い色が作成出来ます。
-
まずはシーリングで隙間を埋めていきます。
しっかり隙間を埋めて、雨の侵入を防ぎます。
マスキングテープをしっかり貼ってから施工しています。
-
ローラーで塗装をしていきます。
まずは下塗りをします。
下塗りとは
サイディングボード、コンクリート、モルタルなどの外壁材と中塗り・上塗り塗料との接着力を強め、
耐久性(防水性と耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出すのが目的
「下地強化剤」とも言われおり、下塗り工程を経ないと外壁材に上塗り塗料が定着しません。
塗料によっては下塗り・中塗り・上塗りと3工程を要す場合もあります。
-
下塗りが完成しました。
次は最終段階です。
-
色を合わせて作成した塗料を吹き付けていきます。
塗装工事では塗装の内容により
吹き付け・ローラー・コテ
色々な方法で色を付ける、また模様を付けたりもすることも出来ます。
塗装工事は弊社が力を入れている部門となります。
リフォームは塗装で工事をすることが多く
外壁・屋根・その他室内や柵など
あらゆる場所で施工が出来ます。
いつでもお問い合わせください。
-
塗装工事が完了しました。
今回は吹き付けでの施工となりましたので
ローラーやコテより、施工時間がかなり短縮出来ました。
-
養生を剥がし完成です。
今回は剥がし工事から塗料作成
工事完了まで弊社で施工しました。
剥がし工事から完了まで施工出来ますので
打ち合わせもスムーズに終わり、何度も訪問したりはしないので
お客様のご負担も少ないかと思います。
幅広く工事しておりますので
ご不明な点はいつでも連絡をお願い致します。
